近所の公園内にある、日本庭園に散策に出かけました。

こちらの大仙公園は、学生の頃教科書でも習った仁徳天皇陵に隣接してある広大な公園です。
その中に日本庭園があるんですが、桃の花が咲いたとHPに載っていたので見に行ったのですが見当たらず・・・だけど、思った以上の景色の素晴らしさで、桃の花のことなんかすっかり忘れてだんなさんと園内を散策しました。




入場料は200円。
景色はいいし、きれいだし、あずまやがあったりベンチも置かれているので、ちょっとした散策にとてもいいです。
植物も沢山植えられているので、季節によりまた表情も違うだろうし、もう少し暖かくなったらまた行きたいな!
いいとこ見つけた!!ってかんじです♪♪


日本庭園について
堺は古来より大陸文化の上陸地のひとつとして大陸と日本を結ぶ重要な位置を占め、中世には遣明船の基地として大陸から渡来した先進技術や文化を日本文化へ昇華させることに貴重な役割を持つと同時に当時自由都市として栄えました。この日本庭園はこれらの歴史を背景にして作庭されました。庭園様式は『築山林泉回遊式』を用いています。
対岸には遥か中国大陸を望む名勝を模して造られており、全国各地で見られるような藩主が作った名庭園とは趣が異なる造りになっています。桃源台に発する水流は、 諸処に景勝を織り交ぜながらやがて大海にそそぐ景観を伝統的技術を駆使して、26.000平方メートルの中に盛り込んでいます。 市制100周年を記念し造られたこの庭園は静粛な観賞の場であると共に市民皆様の催し物等に広く利用していただけます。
日本庭園HPより抜粋
こちらの大仙公園は、学生の頃教科書でも習った仁徳天皇陵に隣接してある広大な公園です。
その中に日本庭園があるんですが、桃の花が咲いたとHPに載っていたので見に行ったのですが見当たらず・・・だけど、思った以上の景色の素晴らしさで、桃の花のことなんかすっかり忘れてだんなさんと園内を散策しました。




入場料は200円。
景色はいいし、きれいだし、あずまやがあったりベンチも置かれているので、ちょっとした散策にとてもいいです。
植物も沢山植えられているので、季節によりまた表情も違うだろうし、もう少し暖かくなったらまた行きたいな!
いいとこ見つけた!!ってかんじです♪♪

