東シナ海に面し、のどかな風景、きれいな海に囲まれたクラブメッドカビラビーチ。
大自然の中でのリゾートを大いに満喫するために心膨らませながらそこへ向かい、青く広くきれいな海に癒されながら楽しく過ごす事ができました。
そうした体験から普通のホテルとはちょっと違うシステムで、自分に合うところ合わないところ色々ありましたので、このクラブメッドカビラビーチで体験した事をまとめてみたいと思います。
旅行、そして、ホテル好きな私としてはクラブメッドカビラビーチでレポしたことを色々と書きたいことが有りますので、到着から順を追ってレポートしたいと思います。
■アクセスは?■
パッケージツアー申し込みの方は空港⇔ホテル間の無料送迎がついています。
どうやら、空港到着人数(クラブメッド宿泊者)により、送迎スタイルが変わるようです。
私たちの場合は我々2人だけだったので、タクシーでの送迎になりました。もちろん無料です。
人数の多い場合はバスでの送迎になるようです。
送迎無しのかた
タクシーやバス、レンタカーで行くことになります。
ちなみにタクシーは空港から30分~40分で料金は4000円前後です。
ホテルには11台収容の無料駐車場有。予約は不要とのことです。
到着し、さんぴん茶と水、お絞りを出していただき、G.Oと呼ばれるクラブメッドで働くスタッフの方にホテル滞在においての説明を受けました。
オールインクルーシブというスタイルで、食べ物飲み物、ホテル内でのオプションやイベントのほとんどは無料である事。(一部有料あり)
そのため写真のようにクラブメッドロゴ入りのリボンを手首につけてもらいます
↓↓↓↓
これは、宿泊者であることの証明で、これをしていると誰が見ても宿泊者であることが分かりますので、ホテル内のすべての無料であるサービスがスムーズに受けられます。
いちいちこのリボンをかざさなくても大丈夫!これをつけてさえいれば、特別チェックされる事もないです♪
このカード類は、一番上が個人IDが入ったカードで、簡単に言うとホテル内でお財布を持たなくてもお金を支払う場合は部屋付けに出来るカードです。これがあれば財布を持ち歩かなくてもオッケーです。
ちなみに、有料施設はマッサージ・ネイル・一部アルコール飲料・売店等・・・
ちなみに、ホテルでレンタカーを借りることはできますが、レンタカーでの支払いはこの部屋づけカードは使えません。確か現金だったように思います。
下2枚のカード(紫×黄色)はビーチタオルカードで、1人一枚ビーチタオルを借りれるのですが、その際にこのカードと交換でタオルを借り、タオル返却時にまたこのカードを返してくれるというシステムです。
右の241Hと書いたカードは、ルームキーです。
ここまでで、上記アイテムについて実際に滞在中に利用していて良かった事、不便だった事をまとめてみたいと思います。
オールインクルーシブについてはまた別の記事でれぽします。
☆良かった事☆
・手首にリボンをつける。ちょっと気になるかもと思っていたのですが、特別気になることも無く滞在中つけている事ができました。これで滞在証明になるなら便利で手軽でいいです。
・空港⇔ホテル間の送迎も無料でついているのもとてもありがたいことです。(ツアー申込者)我が家の場合は空港からホテルへ向かうのが2人だけだったこともありタクシーで送ってもらいましたが、道中タクシーの運転手さんからも色々な話が聞けて楽しかったです。
★不便だった事★
・他のホテルでは、カードが無くても部屋付けできるところもあるので、そういうシステムにしたらより便利なのになと思いました。
・ルームキーが1枚しかない事がとても不便でした。例えば、1人がマッサージに行き、1人は部屋に戻りという場合、部屋で寝てしまったり、お風呂に入ってしまったりした場合、中の人に開けてもらうまで部屋に入れない。部屋に帰らない人がルームキーを持つ場合、いったん一緒に部屋に帰り、部屋のカギを開け、カギをもらいまた目的の場所まで移動。主要な場所から部屋までが遠いのでちょっとめんどくさい。
ケータイで連絡してもいいが、私はリゾートに来たのに、ケータイをもったかどうかまでいちいちいろんなことを考えるのが面倒なので、行き当たりばったりでもある程度ホテル内ではストレスフリーに動き回れるようなシステムがあれば良いと思う。(クラブメッドカビラビーチだけのことではないんだけど・・・)
その他、ビーチタオルは使うことが無かったので、カードは使いませんでした。
さて、いよいよロビーを出て3泊4日のホテルリゾートの始まりです!!
いつも、ロビーから部屋へ案内されるこの瞬間が一番ワクワクする始まりの時です♪
次回に続きます。